top of page

質問の“ひとしずく“を募集しています

一年半くらい前2022年年明けに、まだ講座で集まることができなかったころ、『質問のひとしずく』というオンライン講座をやりました。

とっても好評でした。


今、毎週日曜日のYouTubeチャンネルでの『音楽のひとしずく』という番組のリニューアルを考えていて、そのきっかけとしてもう一度、「音楽の小さな質問」を募集をしています。


日常のふと思い浮かんだ音楽に関するちょっとした疑問、レッスン中や帰り道や家での練習中に感じた「先生に訊いてみたい小さなこと」を、生徒の皆さんが送ってくれ始めています。



ちなみに2022年初めにやった第一回目にいただいた質問は、、、

・調にはイメージってありますか?調がかわると、曲の雰囲気もかわる?

・オペラ、オペレッタ、ミュージカル、音楽劇。どう違うの?

・郁先生の好きな映画音楽、映画よりその映画音楽が好き、みたいなのありますか?

・映画に使われているクラシックと言えば?

・何も知らずに聞くとビックリするような曲ってありますか?

・雪と音楽といえば?

・自由に行けるようになったら、郁先生はどこに行きたいですか?

・Cメロ譜はどうして一段4小節がおすすめなの?

・なんでポピュラーの楽譜では##や♭♭の音の名前がが隣の音名に変えられてるの?

・楽譜の歌詞表記に漢字を使わないのはなぜ?

・作曲者の表記「バッハ伝ペッツォルト」とかの「伝」ってどういうこと?

・アップライトピアノは上の蓋を開けないの?

・コード理論上ではこのメロディの音は間違い?と思えるところがあるのは、わざとなの?

こんな感じでした。


あの時期ならではな感じもして、懐かしいですね。


この第一回目はごらんのとおり、日常的な小さな話題もいただけましたが、けっこう大きな話題もありました。



今回は更に些細な話題、こんなのでいいのかな?と思うような小さなお話を大歓迎しています。

知らないのは私だけ?や、恥ずかしい質問かも知れない、などと、あまり考え込まずに書いて欲しいなと思っています。

思い切って訊いてみたら、みんなが知りたいことだったりするかも知れませんから。


例えば普段当たり前のように使っている音楽に関する言葉の語源、楽器の形に関すること、などもいいですね。

最近生徒さんご自身が見たり聞いたりした体験から思いついた話題なども、おもしろいと思います。昨年の質問はそういうのが多かったかな。

郁先生の頭の中を覗くような、プライバシー?ということでもOK。話せないことは話さないので(笑)。

もちろん音楽の難しい話でもいいのです。


生徒さんだけではなく、このブログを読んでくださった皆さまも、コメント欄を使ってお気軽にお寄せください。

いただいたひとしずくが、どんなふうになって返ってくるのか、お楽しみに。


Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page