GCSM
講師紹介
Our Instructors
内藤郁子(ないとういくこ)
voix claire 主宰者。GCSMプロデューサ、メイン講師。30年間の指導経験と独自の研究で積み上げた、音楽の様々な種類のレッスンを提示します。プラスティクアニメ研究者、パフォーマーとしても同じく30年の経験を持ち、近年はその道ではプロデュースと演出での活動をメインにしています。
いつでも歌って踊っていたい、アンサンブル演奏が大好き!な音楽家。「たくさんの音楽のジャンルで、壁を作らず線引きだけして、どれも体験して魅力の違いを比べるのが面白い。音楽って一曲ずつそれぞれの魅力だと思います!」
キャリア詳細はこちら
担当クラス:音になって動こう!12歳以上&65歳以上,声を重ねてハモり体験, 歴代のJpopを歌おう,ベートーヴェンってこんな人,はじめましてのセッションバンド,想いを言葉にする歌詞作り, 心と体を音楽の世界へ
高橋諒多(たかはしりょうた)
voix claire の誇る実力派プラスティクアニメパフォーマー。自分のグループでの活動が周囲の音楽家たちから期待されています。子ども達と学生さん達の憧れのお兄さん先生。ダルクローズをはじめ様々な音楽教育法を学んでいることと、保育園での指導を継続している経験を活かして、この若さで講習会指導デビューです。今回はこのイベント自体の運営スタッフとしても活躍しています。
キャリア詳細はこちら
担当クラス:音になって動こう!1歳~3歳&8歳~11歳,音にひそむ物語を発見しよう
馬淵瑞会(まぶちみずえ)
ダルクローズとプラスティクアニメの世界で育ち、自身の音楽作品を生み出している、生粋の表現者。プラスティクアニメパフォーマーとしての長年の活動は、高い評価を得ています。小学校と音楽教室での指導経験を活かし、大切な芽生えの時期の年代に、音楽を感じ取る基礎となるレッスンをしてくれます。その他のクラスでのアシスタント講師としての活躍も期待されています。
キャリア詳細はこちら
担当クラス:音になって動こう!4歳~7歳
shu-ya(しゅーや)
voix claire の活動には、2016年のクリスマスイベントから参加しているプロドラマー。打楽器演奏ではメジャーなミュージックシーンでの活躍も幅広く、ヴォーカリストとしてもファンを喜ばせる実力の持ち主です。プラスティクアニメ研究会アンサンブル ユーリズミックスの記念公演を観覧し「やりたい音楽指導はまさしくこれだ!」と、心身すべてを使って表現する音楽に共感。今回は、その共感と、長く広く深いプロミュージシャンの世界での経験とを活かした指導が期待されます。
キャリア詳細はこちら
担当クラス:楽しい!簡単!リズム体験!!
桃井聖司(ももいせいじ)
音楽劇、現代音楽、ゲーム音楽その他多くのジャンルで高い評価を得ている作曲家。voix claire では、桃井氏の代表作品のひとつである『夜空に輝く星たちよ』を主宰者内藤郁子が合唱に編曲したものをはじめ、いくつかの作品を10年近く歌い継いでおり、その他にもイベントに作曲家、演奏者として関わり続けています。専門家向けだけではなく、趣味の音楽愛好家への指導も長い経験を持ち、今回は未経験者むけの音楽力のレベルを問わない作曲入門の指導が、期待を集めています。
キャリア詳細はこちら
担当クラス:音が曲になるとき(作曲体験)